ヘタリアなど
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと昔、突然「夫婦別姓」の国が紹介された。
それまで、隣の社会主義国として未知の国だった韓国とか中国が突然「常識人」みたいな顔をして出てきた。
ずっと危険だと習ってきた思想の国が突然常識に?
日本では、昔は身分制度があった。身分制度によって、名前は大きく異なっていた。
農家の人は、名前がなかったらしい。ちょっと野生動物っぽい扱いだ。
昔は、人間に名前がないのは当たり前だった。
農家の女が、名前的には、一番差別されていた。
私の祖母の記憶の時代でも、女は、ひらがな1文字か2文字の名前が多かったらしい。
男は、ジュゲムジュゲムゴホウノ・・なんとかって、長い名前を寺の僧につけてもらったという話もある。
漢字の名前がないくらいじゃ問題にならなかったが、明治の頃になって法律が改正され、名前を名乗れるようになった。それまでは、漢字で名前を書くなんてありえなかったらしい。
身分制度が改正された後、四民が平等に結婚できるようになった。
夫婦別姓にすると、農家の女は一生武士の家名を継承できない。
武士と貴族の結婚でも同じだ。昭和天皇の皇后は武家との婚姻歴のある家だったから、輿入れのときとても嫌がられたそうだ。夫婦別姓だと、名前で、一生差別される。
韓国や中国には、まだ身分制度があるということ?
夫婦同姓になったらなったで、問題はある。
日本人女性を最も蔑んでいるのは、日本人男性だ。
女がどんなに頑張っても財産の継承は、男性が優先だ。
日本では、夫婦同姓で、女が男と同じ仕事をする権利がある存在になったと考える男が多い。
女は子供を生むが、男と同じ重労働ができると期待されるし、家事労働はいつもどおり女性の仕事だ。
男はニートにでもなって、女性に働かせていればいいと考える人は多い。
自分の家系が生んだ労働力を、他所の家系にくれてやって、他所の男性の子供が増えたら、自分の家系は、競争に負ける。
日本の男性の子供を生むのは、中国や、韓国からの嫁だ。
日本の男性は日本の女性と、対等に競争しているつもりだ。
なぜ、女は自分の子孫を残せないのだろうか?
中国人と韓国人の女性にだけいい服を買ってやって、労働力は黙って毎日同じ服を着て、家政婦をしていればいいわけ。年老いるまで、ただの労働力だ。
一体、日本の男性は、どのくらいの身分の中国人や韓国人と結婚したのだろうか?
とりあえず、日本人の女よりは身分が高いんじゃない?
韓国人や中国人との結婚を支援しているのは、社会主義国の集まりだ。
ロシア、モルドヴァ、ウクライナの女性は、中国人や韓国人と同等の扱いだ。
ベトナム・タイ・ミャンマー・ラオスにアフリカのお嫁さんもいる。
日本の男性が、自分の見識眼にかなった唯一の女性という存在だ。
下級身分の農民との結婚で、傷ついた武家や貴族出身の男のプライドは、これから社会主義国の女が回復してくれる。外国人こそが、癒し系の日本語を話せるわけだ。
ギリシャやロシアでは、結婚すると、女性は男性の姓をなのるそうだ。
女性だということを表すため、苗字は女性形に変化するそうだ。
夫婦同権を名前で主張するには、同じ苗字を名乗る方がいい。
ただ、女性がただの労働力だと思われないためには、ギリシャやロシアのような女性系の苗字を名乗ることが必要だ。
「あら、労働力が、人間みたいに意見するの?」
そんな感じで今度は、ロシア人女性率いる高貴な身分の女性集団に、日本人女性だけ差別されるわけだ。
ロシア大統領のファーストレディーのリュドミラ・プーチナという人が、その存在だった可能性はある。その上、、プーチン大統領の趣味は柔道とサンボらしい。
柔道着を着ている彼を見ると、薄ら寒い気分がする。
差別主義者と同じスポーツをやって、「柔道で精神の修行をした」とか言う本まで書いたそうだ。
日本から、一体何を習ったのか?彼の娘は、日本史を専攻して\いるそうだ。
そんなに日本が好きなら、家政婦でもやればいい。多分、彼女の両親が作った身分だからとてもすばらしい環境なんだろう。
今日は、映画の感想を英語で書いてみました。
A man who retired his work is very old.
They have no work to live.
In Hungary,a man and a woman are shiver in the town.
He was a driver in the movie.
He sells the status,car and the Russian tank.
He also sells Hungarian landscape.
I think he made this movie with his friends.
There may be nothing he can because he is very old.
The old ass works yet.
The ass who retired his work is performing his action.
His master fired him because he was very old and tired.
So he wandered about the firyland and he met the big green monster shrek.
In the 1st story,the ass and the big green monster went to the quest to hire the Dragon in the tower.
In the tower princess Fiona was on a chain and the Dragon watched her life.
Finally the quest achieved the prize, Shrek saved the princess and married her.
He also married the Dragon and he has many children in the story.
His descendants got the wing and the fire by their mother.
Hungary is the fairyland.
Everybody needs the guarantee of the life.
Though they work, the master threw the nation away by the war.
I think whether the new allowance in Hungary bring up the ass and the driver or not.
大航海時代に、種子島に漂着したイエズス会の話。彼らはポルトガルと言う小さな国の教会の人で、ヨーロッパにはスペインという大きな国がひとつあるだけという話のように教科書に書いてあったような気がする。
ところが、そのスペインのあるヨーロッパは結構複雑な事情があり、カール5世の何代か前の皇帝はドイツ語の人だったらしい。
神聖ローマ皇帝が、ルートヴィヒ4世(ヴィッテルスバッハ)からカール5世(ハプスブルグ)になるまで。を調べてみた。
まとめ:
カール5世の称号は沢山あるが、バイエルン大公と、フランス王の称号はない。
血筋だけは持っているが領土を相続できなかったそう。
ドイツが強くなるには、ドイツ語が絶対必要だ、と言うバイエルン人。
もらえるはずだった遺領は、別の血筋のプファルツ・ノイブルク公が相続した(ライン宮中伯の家系)
カール5世は自分がドイツ人だという自覚が余りなく、馬の言葉とか言っている・・
それに対して、フランス語は結構好きみたい。(母方からブルゴーニュ公国を相続させたから)
結婚には、イタリアのヴィスコンティ家という貴族が関わっている。
<Duke of Bavaria and as Louis I also Margrave of Brandenburg and Count of Tyrol.>
Ludwig V., 1315年 - 1361年9月18日
Margarete von Tirol, 1318年 - 1369年10月3日
<His Child>
Meinhard III 1344年 2月9日-1363年1月13日
Duke of Upper Bavaria and the last Count of Tyrol from the House of Wittelsbach.
Meinhard III died at Tirol Castle near Meran in 1363. His early death induced his mother to give Tyrol to the Austrian Duke Rudolf IV of Habsburg. Therefore Meinhard's uncle Stephen II of Bavaria-Landshut, who had succeeded him in Upper Bavaria, invaded Tyrol but finally released the county in 1369, in return for a huge financial compensation.
<His Parents 1>
Duke Stephen II of Bavaria (1319 – 13 May 1375, Landshut) (German: Stephan II mit der Hafte, Herzog von Bayern), after 1347 Duke of Bavaria. He was the second son of Emperor Louis IV the Bavarian by his first wife Beatrix of Świdnica and a member of the Wittelsbach dynasty.
Family and children
He was married twice. First, 27 June 1328 to Elizabetta of Sicily, daughter of King Frederick III of Sicily and Eleanor of Anjou. Second, he was married 14 February 1359 to Margarete of Nuremberg, daughter of John II of Nuremberg and Elisabeth of Henneberg. All his children were from his first marriage, including three sons, who finally divided Bavaria among themselves in 1392 and one daughter:
1.Stephen III of Bavaria-Ingolstadt (1337–September 26, 1413, Niederschönfeld).
2.Frederick of Bavaria-Landshut (1339–December 4, 1393, Budweis).
3.John II of Bavaria-Munich (1341–1397).
4.Agnes (b. 1338), married c. 1356 King James I of Cyprus.
Two of Stephen's sons (Stephen III and Frederick) and one grandson (John's son Ernest) were married to daughters of his ally Bernabò Visconti.
In 1447 Bavaria-Ingolstadt was united with Bavaria-Landshut, which was seized by Bavaria-Munich in 1503.
→
Duke Stephen III of Bavaria (German, in full: Stephan III der Kneißl, Herzog von Bayern; 1337 – 26 September 1413, Niederschönenfeld) was a Duke of Bavaria since 1375. He was the eldest son of Stephen II and Elizabeth of Sicily.
<His Parents2>
Frederick II the Serious (German: Friedrich II. der Ernsthafte) (30 November 1310 in Gotha – 18 November 1349 at the Wartburg), Margrave of Meissen, son of Frederick I, Margrave of Meissen and Elisabeth von Lobdeburg-Arnshaugk.
★<ITALIA>★
・Frederick II (or III) (13 December 1272 – 25 June 1337) was the regent (from 1291) and subsequently King of Sicily from 1295 until his death. He was the third son of Peter III of Aragon and served in the War of the Sicilian Vespers on behalf of his father and brothers, Alfonso and James. He was confirmed as King of Trinacria (another name for the island of Sicily) by the Peace of Caltabellotta in 1302. His reign saw important constitutional reforms: the Constitutiones regales, Capitula alia, and Ordinationes generales.
・Bernabò Visconti (also called Barnabò) (1323 – 18 December 1385) was an Italian soldier and statesman, who was Lord of Milan.
<Habsburg>
Rudolf IV der Stifter ("the Founder") (November 1, 1339 – July 27, 1365) was a scion of the House of Habsburg and Duke (self-proclaimed Archduke) of Austria and Duke of Styria and Carinthia from 1358, as well as Count of Tyrol from 1363 and first Duke of Carniola from 1364 until his death. After the Habsburgs got nothing from the decree of the Golden Bull in 1356, he gave order to draw up the "Privilegium Maius", a fake document to empower the Austrian rulers.
→
Duke Leopold III of Austria (November 1, 1351 – July 9, 1386) from the Habsburg family, was Duke of Austria from 1365 to 1379, and Duke of Styria and Carinthia (Inner Austria) in 1365–1386.
→
Ernest the Iron (German: Ernst der Eiserne; 1377 – June 10, 1424) was Duke of Styria, Carinthia and Carniola (collectively Inner Austria) from 1406 until his death. He was a member of the Habsburg dynasty, of the Leopoldian line, whose head of the family he was from 1411 to 1424.
→
Frederick the Peaceful KG (21 September 1415 – 19 August 1493) was Duke of Austria as Frederick V from 1424, the successor of Albert II as German King as Frederick IV from 1440, and Holy Roman Emperor as Frederick III from 1452. In 1493, he was succeeded by his son Maximilian I after ten years of joint rule.
→
Maximilian I (22 March 1459 – 12 January 1519), the son of Frederick III, Holy Roman Emperor and Eleanor of Portugal, was King of the Romans (also known as King of the Germans) from 1486 and Holy Roman Emperor from 1493 until his death, though he was never in fact crowned by the Pope, the journey to Rome always being too risky. He had ruled jointly with his father for the last ten years of his father's reign, from c. 1483. He expanded the influence of the House of Habsburg through war and his marriage in 1477 to Mary of Burgundy, the heiress to the Duchy of Burgundy, but he also lost the Austrian territories in today's Switzerland to the Swiss Confederacy.