東京でオシャレに暮らすにはどうしても必要な国々があるそうですが、どうしても紹介できなかった。
言語が通じないというのです。
どうしても彼らの国の神の話をしようとしましたが出来ないんです。
”ウチは中東じゃないんだ。”
でも、じゃぁ、日本という国は一体どこに住んでいる誰なのでしょうか?
イランじゃないなら、オリンピックやる中国っていう国だよ多分・・。
”中東はオリンピックやらないんだ?”
とか、
”言語が違うよ、うちは中東とは言語が通じない別の国。”
とか言うのかもしれませんが、中国語なら通じるんですか・・?

実は部屋の鍵も持たせてくれるんでしたっけ?
お世話になっているのに悪口しか書けないんじゃ悪いですけど、東京でオシャレに暮しているのはプロテスタント教会のキリスト教徒の恩恵だという話だったので意外でした。
SUNSETを彷彿とさせるシンガポールスリングから始めましょうか。
カクテルっていうんだって。
店で飲むと高いから自宅バーっていうんだって。
オシャレ!
気分はお店と同じ!

ふと窓の外を見上げると・・
夕刻の月

東京は今、沖縄ブーム
ほろ酔い気分で、東京を出て、短い外国旅行へ出発です・・・

世界で一番大きな観覧車を見に行く。飛行機で!

この神様はお話しするんだよ・・

神様の為に踊ってるの・・

マレーシアはイスラム教の国

ただの海辺の人じゃありません。れっきとしたイスラム教徒です・・

台湾という島もありますよ。勉強をしにきてください。

原住民の人も勉強をしたい旅行者を歓迎すると言っています。

マカオでエッグタルト食べて。どうしてこんなところに西洋が?
漢字もアルファベットも通じます。

中国は世界の中で目立つことにしたそうです。オリンピックで注目を浴びることにしたそうです。

自然の宝庫、南アフリカ共和国。



巨大なバイク
オシャレのテーマ。金沢への旅行。
小春日和の白亜の城には何か言いたいことが・・
白い城!(ギャグ?)

東京は秋の風景を紹介します。

喫茶店に通うオシャレな生活・・もうすぐ冬です。
美しいのは落ち葉・・
コーヒー店を出て、日本へ・・・
緑茶でも飲んで普通に生活しませんか?

懐かしい東京の春の風景。

昔は空き地が多くて一面にタンポポが生えていました。
東京って昔はどんなところだったのかな?
お台場に行きました。
メリークリスマス!ジブリのクリスマス。