忍者ブログ

うみねこのしま

ヘタリアなど

La grande bellezza 2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

La grande bellezza 2


この記事で紹介しているのは、オーストリア帝国のカール1世の末裔を自称するハプスブルグ=ロートリンゲン家の人々だ。
マリーアントワネットの末裔だ?、というと、Yes,Iam!と言うだろう。



マリア・テレジアは、オーストリア=ハンガリー帝国女帝。
カール1世は、オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝。

仕事は、結婚。
趣味、子作り。
家名、ハプスブルグ家。
義務は、贅沢。



日本で紹介されている説明を読むと、カール1世の父は、フランツ・フェルディナンド皇太子が、サラエヴォで殺害された後、急遽立太子もされずに帝位を継承したようだと書いてある。

フランツ・フェルディナント皇太子の末裔



カール1世の子孫は、つまり、フランツ・フェルディナント皇太子の末裔とは、全然顔が違う。





皇太子を経ずに、地方貴族→皇帝

だから、ウィリアム王子は、皇太子を経ずに、ケンブリッジ公爵→皇帝。


イギリス国王より、身分高いんじゃ?!
名前、オーストリア=ハンガリー帝国だし。





「ここに、EUの帝王、と皇后、誕生!」

新郎新婦の顔って取り替えられるんだよね~?



国民、イギリス国民だよね~?



掲げられた旗全景



まだ、アメリカの大統領目指してるの?この女・・・。



「アメリカ合衆国の国王と皇后誕生!」



女は、ドイツ帝国カラーがお気に入り。



「ハンガリー王イシュトバーン○世の王女も復活!」





現代のハプスブルグ家の人々は、自分の体のDNA鑑定をし、自分の血筋が正しいことを証明しようとしたらしい。

体を組織する構成要素が全く同じ!なら、見た目も同じ!?クローン人間?!



ヨーロッパ中の、教会の床石を剥がして、探し物をしまくったのも、実はハプスブルグ家の人だそうだ。

今も、ヨーロッパでは、探し物をするために、古い建物を新しい建物へと改築する計画が進んでいる。
巨額な費用をかけてもヨーロッパ中の建物を壊す必要があるのはナゼ?
本物の家族なら、壊して、探さなくても、しまってある場所なんか知っているはずだ。





じゃあ、大戦中は何をしていたのか、答えてみて!
正しい、オーストリア語、話して見せて!
宮殿に住んでいたと証明して見せて!





大戦の混乱にまぎれて、教会という教会の資料を奪取し、「HOW TO 帝王学」なるMOOK本を出版した人から、強奪した黄金の教科書。

「HOW TO 帝王学」を愛読し、マニュアルどおりに、高級貴族への階段を上ったハプスブルグ=ロートリンゲン家の一族は、実は、イギリスの学者の一族ではないか?とさえ思う。





そんなものはない?

Hetaliaの設定では、ドイツは、「マニュアル本」が大好き。マニュアルに頼りすぎて失敗することも・・・

とりあえず、相対するは、ドイツっぽく「HOW TO 革命!」本でいいんだよね!?

全部マニュアル、オートメーション化。







ハプスブルグ=ロートリンゲン家のガブリエールお姫様が持っているのは、こんな素敵なネックレスと、真珠のイヤリングは1つだけ?お洋服は絹ですね!



マリーアントワネット王妃いったら、時計でしたが、これは・・・・?

最近、ダッチワイフとか、赤ちゃん人形も、写真では判別できないほどの進化を遂げていますからね~。

憎い政敵には、人形をプレゼントして、本物の赤ちゃんは、生ませないと・・・・。

まるで、革命のときのフランスの王妃様みたいですね~。



ですから、フランス王妃のように黄金の馬車を製造するお金があれば、王子様を立太子し、再び王国も日の目を見るでしょうね~。

何といっても、ライバルに高額な代金を支払ってもらい購入させたのは、赤ちゃん人形ですから・・・。
この服は、庶民が買えないオーストリア皇族用のブランド品?





王女様の言うこと分かりますよ~。

「うみねこも、最近の世界の王族ブログの教育のおかげで、だんだん、社会主義国の難民みたいな話し方を覚えてきましたね!」でしょ?



最近飛行機に乗って突然やって来た東南アジアとか中国の社会主義者に、うみねこが、言われてたことなんだけど・・・やっぱり、ベルバラの世界のお話の仕方って漫画っぽくて~ついていけまセン!



王女様のお気に入りの愛人かしら・・・オバマ大統領って・・・・。

日本人が褒められるって言ったら、普通はアメリカ軍の最高司令官のオバマ大統領からの、お褒めの言葉らしいので・・・。

これでは、ベルサイユの薔薇みたいな漫画の世界みたいになってきそうですね!





それにしても、すごいのは、「HOW TO 帝王学」という本だ。

本を読むだけで、町民が貴族になって結婚式が可能だったとわ。



本を読むだけで、貴族の子供が沢山生まれたとは。



そして、本を読むだけで、日本のどこにでもいる、支援を必要とするアジアの難民と同じ写真が撮れた。

 
やっぱ、難民に見える。







本を読むだけで、日本人でも、東京大学合格!→ハプスブルグ家の貴族 も可能かも!

すごいな、マニュアル本・・・・。





本当のハプスブルグ家の王子は、オーストリアの炭鉱か何かで働いてるんじゃないの?

炭鉱、相応しくない?
本当のホーフブルグ宮殿で政治をしていたハプスブルグ家の王子様の末裔に・・・。
炭鉱の煤とか墨で、黒人みたいに顔が真っ黒になって、毎日牛や馬みたいに働かされるわけ。

給料って、税金で返してもらうわけじゃん?
町にはいいもの売ってる高級店なんかないし、ほぼ奴隷状態でしょ。



高級店で高級品買おうとすると、ザルツブルグに住んでる、ドイツ人が出てくる。

カール・フォン・ハプスブルグといって、ハプスブルグ家の家長らしい。
家長は、家族会議の一番上席に座るだけでいいじゃん。



町の人の買い物内容だとか、食事内容にまで口出しする権利とかあるのはナゼ?ポスターでアレを買えとかコレを食えとか・・・指示してない?

多分、王位に返り咲こうとするハプスブルグ家の王子様を管理するため~。







何か、日本に住んでるうみねこに言わせると、最近のスペイン人とドイツ人、そっくりだな~。
もう、判別が難しいほどに、同じ生物になってる気がする。

スペイン王カール1世の時代には、ドイツはスペインと別れるくらい犬猿の仲だったのに・・・
いまや、スペイン人とドイツ人の見分けがつかないよ。

 
500年以上かかった、スペイン・ハプスブルグ家による、ドイツ吸収政策も、これでひとつの結果を迎えたっていう感じはする。







生き残った、オーストリア・ハプスブルグ家の王に政治をやらせたら、キリスト教会の評価は、ローマの繁栄は・・・どうなりましたか?

”La grande bellezza”それは、ただのイジけたイタリア人映画監督が製作した、ローマの風景。それは、想像上のローマの風景。

貴重な昔のお写真が掲載されていたサイトを紹介します :

http://www.royaltyguide.nl/index.htm

PR

コメント

プロフィール

HN:
umineco
性別:
非公開

P R