ヘタリアなど
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
沖縄に呼ばれるというのも変な話だが、首里城の復元に北京の故宮の技術を使ったということで、また、今も続いているのかもしれない発掘作業の資金の提供のお願いなどもあいまって、一度訪ねた。
そのときに久高島という沖縄本島から少し離れた島を訪ねた。島の近くには聖域があり、島には沖縄の宗教の儀式をする巫女が住んでいるそうだ。
離島の生活は不便だ、新聞はお昼か午後に届くし、1日に数回往復する船で生活物資や郵便物などを運ばなければいけない。
どこに行っても、沖縄の人は「こんな離島に住んでるけど、家族がちゃんと本土に住んでいるよ」という。
沖縄から更に南の離島宮古島にとてもきれいな橋が架けられたのが一部の人の自慢だそうだ。
沖縄には本土と同じくらい発展しなければ差別から抜け出せないという妄想に取り付かれている人がたまにいるそうだ。
東京で、流行のオシャレな製品に囲まれて六本木ヒルズで生活するっていうのもステキ。
沖縄に別荘を持っているヒルズ族みたいな人の生活は、東京でも憧れの生活かもしれない。
この橋の架かるオシャレな景色に、電球の装飾をつけて、夜景も売って、高層マンションを建てて・・港にオシャレな数千万円はするヨットを並べて・・高級別荘地帯に?
セレブのトモダチになるには島に別荘を一杯建てて近所づきあいもいいかもしれない。
そうしなければ、差別から抜け出せないという考えの人もいるのかもしれない。
観光資源は海ではなく橋・・ということで、観光資源は、勝手知ったる自慢の海だけでよかったという沖縄の人も多かったという話を聞いた。
この図ではまるで島の人の生活が便利になるかのように書いてあるが・・
今のところ橋が架かっただけらしい。
セレブさんが言うことには、
”きれいな海は・・東京都内にも点在する不自然な草原と同じで恥ずかしいものなんだろうか?
島の人の生活のにおいが感じられるような漁船は恥ずかしいんだろうか?”
とかかしら?
沖縄の特産品が揚げドーナツだということで、間食にドーナツを食べるらしいドイツとかオランダが興味を示したのかもしれない。
3匹の子豚の、泥の家、レンガの家、藁の家は・・レンガが一番長持ちするというヨーロッパ伝統の物語。
日本は木造藁葺きの家が多く、石垣の積み方は粗く・・要するにドイツ的にはダメっていうこと。沖縄の石造りの家のほうが親近感があるとかいう人は多いのかもしれない。
ドイツ人か何かの決定によって、沖縄はヨーロッパに準じるオシャレな観光地になったのかもしれない。食べ物から風景から何から何まで商品。
だから、沖縄に行くと食べ物とか買わされるんだ・・
普通は食べ物ってあまり買わない・・・。
ドーナツ家で作れるし、果物の種を分けてもらって栽培してみんなで食べるなら分かるけど。お金で買うとか・・特産品だとか言って売るからとか・・。
東京でやってる畑は「オシャレセレブが住んでやってるのに何の気遣いもナシ?」とか「砂埃がすごい」とか「くさい」とか・・「どういうことなの!?オシャレに住みたいのに農地なんて・・」とかすごいのよ文句が。
意味不明。
その上、畑に人が訪ねてきて、「畑を持っていない人はお金で買うんですか?何か無料で分けてくれませんか?」と声をかけてくる。
ドイツって言うのはさー
木の家作るアホが嫌いだし、畑で作業している汚い人が嫌いだし、血筋にアフリカ人の血が混ざってると差別するしー
でも沖縄の人は好きみたい。
だからね、手本を見せてもらおうと思って千葉に東ドイツ村って言うのを作らせたのよね。
ドイツ人が直接小麦畑と牧場を経営して、人々から不満が出ないようにパンを供給する手本を見せてくれるんですって。
商売できるとは思ってないと思うけど・・・だから何でみんながパンを買いに訪ねていかなくちゃいけないのか未だに謎。
朝鮮半島の次は房総半島で新しい旗でもつくって独立するのかしら?
なんかついでに遊園地と花畑も売っているらしいけれど、何に使うのかしら?
小耳に挟んだ情報によると、ロシアでは花を買うのが義務らしい。
男性が女性に日ごろの気持ちを伝えるときに、東京ディズニーランドも至近なので、花を手にロマンチックデートも一緒にいかが?
ベネチアを模した庭園のある、ホテルにレストランもあるんですよ。
差別とは無縁のステキ世界、だって西洋人は日本人の憧れ。ロマンチックデートは東ドイツの配給品。
じゃ、いらないやー。
あら?あの人たちどうして日本に住んでるの?
最後、話が沖縄から離れてしまいました。
でも沖縄の人がヨーロッパかぶれしていると言ってる日本人なんかダサいわよね。