ヘタリアなど
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
テヘランが空爆される前から、イランの人は、中国の名前だったり日本の名前だったりになって、日本に住んでいますよ。
イラン人なんか一杯日本に住んでるよ。
さっさとスマホもらったほうが勝ち。
あ~今日もお買い物楽しいな。
関係ないよイスラム教より、お買い物して中国経済を支えるふりをして贅沢をしていいってよ。
なんですか最終合意って?
うちはスマホもらわなかった。
アメリカが配ってないっていう噂だから・・
イランと違って、スマホもらわなくても国土は削られてるし、給料は出ないし・・
イランは、中国とか香港と同じで、スマホもらって見せびらかしてて、いいよね・・・
やっぱ勝つにはスマホ持ってないといけないのかなぁ・・何か一つ持ってないだけで負けた気はするんだよね。
でも、まだ車も買ってないんですよ・・・
金はないが、買い物しまくって子供を生みまくって食べまくってるだけでいいならいいんですけど・・・
でも米軍が駐留してるからなぁ・・・
結局、日本という国が、中国経済を支える振りをしてした贅沢な買い物の代償として、イランに負担してもらう分はないんですよ。
日本はイスラム教じゃないし、イランに悪いし~・・。
前置きが長くなりましたが、ビジネス雑誌のニュースが一番上に出ていました。
核開発って、最後はビジネスの話題に?
そうなんだ~・・・
軽い感じの話でよかったです。
雑誌の編集部の人はイランの話をどう見ているのでしょうか?
結局、世界は米英ロの三カ国で動いているんだ・・・
すごい奢り高ぶりだよ、自分は肌の色が白い”選民”だと言っているんでしょう?
あの人たち、会社の人じゃないんですよ、白い肌の民族なんですよ。
白い肌の民族のビジネスでは、分け前はみんなのものだと言ったんでしょう。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/080600034/?rt=nocnt
イラン、そこは「スマホが普及した高度成長期の日本」
米英ロ協議最終合意。
イランに課してきた経済制裁への進出意欲が一気に高まっている。
最終合意後、ドイツの副首相が訪問したほか、
フランス、イタリア、セルビアやアゼルバイジャンが代表団を派遣している。こうした動きに後れまいと、日本からも代表団が現地を訪問。
三菱商事などの商社や石油会社、エンジニアリング会社、自動車部品メーカー、銀行を含む合計21社の政府系機関の幹部が参加し、ネエマトザーデ商業・工業鉱山大臣、ザンギャネ石油大臣、セイフ中央銀行総裁と面会した。
多くの企業が動き出した
日本企業にとっての日本貿易振興機構(ジェトロ)とは、いったいどのような国なのか。
ローハニ大統領の大統領選挙の公約。
実際に統計上は15%くらいまで下がりました。
失業率も10%強もあります。この失業率も統計上のもので、実際はもっと高いと見られています。
十分な投資がなされていません。
外国の資本と技術、そしてマネジメントのノウハウの導入が不可欠という認識。
イランは最終合意に向けてやるべきことをやってきたと思います。
表面上は「要求が通らなければ破談してもよい」というような姿勢を見せることもありましたが今回の最終合意は、外資導入に向けた動きの第1歩として、非常に大きな意味があります。