ヘタリアなど
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
音楽を紹介します。前に書いた記事を書き直して付け足してみました。
Sumer Primitive GrassLand
I was a sumerian goat.
A goat had been eating grass in a green meadow.
Suddenly a goat saw a flash of light that was emanating in the darkness.
A goat was afraid of the darkness and he run away from his birth plain.
He run and run and he arrived at a new land.
The whole world around the Great Euphrates was covered with soft green grass.
I was a sumerian goat so I could eat in sumerian meadow.
God was pouring the light on the plain.
God gave a hope for a goat.
We will wonder from plain to plain.
Goats are always hopeful.God will lead us.
One day only vacantly grassland was spreding on the earth.
The cloud swathed the sky ,it was an announce of the storm in advance.
It was all desolate.
He was alone by the look of the plain.
I found him first,he standed in the plain by all alone.
Suddenly the sky broke and the sunlight shine on the plain through the cloud and he looked at my face.
We met each other in the bright grassland.
I and he met by chance,so it set us wonder.
We wondered what exist on the sky.
The light on the cloud looked two men as if God for us.
参考ページを付け足します。
1.アッシュール
2.ヒッタイトの歴史
3.クルガン仮説
4.タワナアンナ
5.ハットゥシリ1世
6.ムルシリ2世
7.こんな出会いサイトいかが?
http://www.parperfeito.com.br/?lang=2
8.ドイツ語の堪能な方に・・
http://www.neu.de/ (ドイツ)
http://fr.meetic.ch/(スイス)
http://nl.meetic.be/(ベルギー)
9.ポルトガル語の出会いはいかが?
10.ハートマークのお嫌いな方には、イギリスの出会いサイト。
アケメネス朝を滅ぼした、アレクサンドロス大王の死後、部下のプトレマイオス1世がエジプトのファラオに即位します。
紀元前305年、プトレマイオス1世として即位し、新しく王朝を開いたのですが、エジプトの出身ではなく、同じマケドニア王国の出身だそうです。
マケドニア王国国王アレクサンドロス3世がオリエント遠征時に自分の名前を冠してつけたギリシア風の都市アレキサンドリアという街がありました。
プトレマイオス朝の首都は、エジプトのアレキサンドリアに置かれ、巨大なイシス神殿など、エジプトの神々を祭る神殿が建設されたそうです。
また、アレキサンドリアにはプトレマイオス1世が建造させた大灯台があったそうです。
灯台の四つ角には、角笛を吹くギリシアの海神トリトンが配置され、エジプトとギリシア文化の融合した街が出来ていたそうです。
トリトンの原型は、古代パレスチナにおいて、ぺリシテ人が信仰していた魚の頭を持つ神ダゴンと考えられているそうです。
このダゴンは、伝承によると、カナン地方の暴風雨の神バアルの父だということです。
暴風雨の神バアルは、もともとはハッドゥまたはハダドという名で、アッカドの雷神アダドの前身でもあると書いてあります。
カナン地方で信仰されていた神が、周辺の地域に広まり、広く信仰を集めたのだそうです。
アッカドというのは、カナンから少し離れた古代メソポタミア地方にあった地名だそうです。
アッカド人の話していたのはセム語系のアッカド語という言語で、文字は、楔形文字を使っていたそうです。
アッカド語の出土している場所は、ヒッタイトの本拠地ハットウシャ、カナン地方のウガリットなどだそうです。
アッシリア人やカルデア人(バビロニア人)、ミタンニ人などもアッカド語を使っていたそうですので、アッカド人に含めることが出来ます。
バアルはセム語では「主」を意味するそうです。
「主」とは、光ではなく、恵みの雨だということになります。
聖書の中にある「主(神)」のひとつの原型だと考えることが出来ます。
聖書では、初めに言葉があったと書いてあります。
神は、「光あれ」と言った、その後「闇よ去れ」と言って、昼と夜を作り、その後、7日間で天と地を創造したとあります。
wikiに太陽神の写真を載せている日本人の人がいて、イギリスの人でしょうか?
なんとなくエジプトのファラオなのかと思っていたのですが、シャマシュという名前の神様だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5