ヘタリアなど
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
前に、東京都知事が遷都遷都言っていて、この間東京に遷都されたばかりで突然、何を言ってるのかと思っていたら、奈良県の駅前に看板が出ていました。
東大寺の出している看板かなと思いました。
イメージキャラクターは、「せんとくん」。
昨日、不安になって、突然、遷都のニュースを探しましたがよく分かりませんでした。
昨日書いた、追記の、続きです。
カンボジア国王は、東京にゆかりのある人物だそうです。
នរោត្ដម សីហមុនី
TVに出ている芸能人もいるのでしょうか、TOKIO・・・?
うみねこは、カンボジアにあるアンコールワットという遺跡を訪ねたことはないのですが、
写真集で見て、色々考えさせられました。
その時見た写真に似ている画像を、検索しました。
精緻な彫刻のある、石造りの王宮を取り巻くのは熱帯雨林です。
自然の大きな力が、王国を凌駕し、浸食してゆく様を、遺跡の写真が示しています。
王宮は、廃墟なのです。
例えばの話ですが、アンコールワットを出た仏陀(王族)はバンコクでカレー屋さんを開きます。
カレーが屋さん国を興すという話は空想のように思えますが、そういう国はあるのかもしれないと思います。
バンコク(アンコールワット)は、東京にもあります。
うみねこの勘で書いた図なのですが、
仏陀の教えは海を渡り、マレー半島~インドネシア、ブルネイまで広がっています。
マレー半島の先に、突然近代化している小さな島が現れます。
青い線で書いた貿易のルートを通って来た人と赤い線で書いた貿易ルートを通って来た人が一緒に作ったシンガポールという島で、
中国語の他に英語などのヨーロッパ語も通じる国際的に見ても大きな規模の都市になったそうです。
シンガポールは偉大な教えを守る熱帯雨林と、交易商人の貿易港の境界線です。
隣接しているインドネシアではお金のために、熱帯雨林の森林伐採が進んで国が荒廃しているそうです。
各地のカレー屋さんの店内で、豊かな熱帯雨林と仏陀の教えの足跡を辿ることができるそうです。
仏陀の教えは、この豊かな熱帯雨林と、インドから流れ込む悠久のガンジスの流れが欲しいということだと思います。
シンガポールの人は、考えを変えるべきだと思ったのかもしれません。
意外なことですが、彼らはアンコールワットを売り出したいと思ったそうです。
東京では、仏陀の教えに耳を傾ける熱帯雨林の動物の様子などを描いた仏教絵画を飾る、カレー屋さんが、沢山増えて、王宮は完全に空になるのかもしれません。
仏陀の王国がやって来たので遷都するというわけだと思います。
そういえば昔京都に来たのは、キリストという西洋の神様の王国だったのでしょうか?
東京遷都は実現しましたが、今度はどこか場所があるのでしょうか?
この間の東日本大震災で、沿岸の工場やコンビナートに火がついて、貿易が出来なくなったという成果はある、と言う人もいるのでしょうね・・
そういえば、同じように、東京湾に来ているイギリス王国というのは何でしょうか?
エリザベス女王を女神様として祭る、ドイツの作った新しい国でしょうか?
オリンピックの国も、同じ貿易のルートか何かを伝って東京湾に辿りついたそうです。
いくつかの王国が到来して、結局遷都。
インド政府の人が、平成天皇に奈良に帰りたいと頼まれたそうです。
奈良では、中国とインド政府と熱帯雨林のお陰で、数年持つかもしれません。
でも、多分、またキリスト教の王国の人が来て、遷都?
それじゃぁ、インドの面目も潰れてしまうし・・
前に書いた記事です 平成天皇がインド訪問
タイムマシーンで現代と古代を行ったり来たりする日本の皇族
”今日は紀元前何世紀・・・・・?”
日本の皇族は、アメリカではかなりお金をいっぱい持っている。成功したヨーロッパ移民っていうのですか・・。
アメリカで突然、「古代中東」。
彼らは突然、トルコのほうに戻って来ます。
ヒッタイト帝国の宮殿に日本人はこう言うのです。
「インディアンは、通貨は、カカオ豆だった歴史があり、
私達日本人は、ヒッタイト帝国の末裔だと思いますが、
カカオ豆の取引が得意な人ばかりです。」
話し相手の席には、何故か・・・、何故かオスマン帝国の皇帝が座っており・・・、
「古代ヒッタイト帝国には、お金はあったよ、紀元前に、とっくに。
カカオ豆!!!!」
という冗談をいうほど仲がよかったのでしょうか?
日本政府の職員って特殊な人ばかりで、
紀元前のあの日、中国人が日本で使っていた銅銭と貝殻が・・・お金なのに、
よく喋っていますよね身分が低いのに。
結局、身分が低い人は、勝ったんだと思います。
日本のお金とは?
インターネットの検索結果によると、
日本は昔は貝塚で貝を食べて、「殻」を、お金として使っていたそうです。
普通の貝はあまり必要ないから、模様のきれいなのがお金かもしれません。
・・・じゃなくてヒッタイト帝国の話をしたいんですよね・・。
日本のお金の歴史
紀元後も日本では貨幣の鋳造は行われておらず大陸の貨幣が流通していたそうです。
・・・じゃなくてヒッタイト帝国の話をしたいんですよね・・。
私の記憶では、この真ん中の写真の倉庫の中に、当時、身分を作り出す重要な要素になった「お米」を収蔵し、「お米の収蔵量が一番多い人を大王とか、貴族と呼んでいた」と習いました。
・・・じゃなくてヒッタイト帝国の話をしたいんですよね・・。
日本の主要な交易品は黒曜石。
大型生物を捕らえるための武器でもあり、
その肉を切る重要なナイフの材料だったそうです。
ヒスイはお金かもしれません、
髪の毛を梳く高級な道具の材料だったそうです。
また、悪霊から身を守るための装身具にもなったそうです。
・・・じゃなくてヒッタイト帝国の話をしたいんですよね・・。
冗談だろう・・
私は、日本の皇族の言うこと良く分かりますよ。
こう言っていると思います。
「中国人は日本を完全支配できなかったのは日本の作ったお金のほうが優れていたからだと思います。
つまり、中国の作った銅銭と、外国人よりも優秀だった貨幣の使用者だから、今(古代の)宮殿と現代を行ったり来たりできるようになったのです。
貝殻を持っていた人のほうが、
カカオ豆の取引の得意な日本人が、
古代ヒッタイト帝国の帝国の建造物、通貨や経済について習いたいです。
日本政府の役人と天皇はそれが出来ちゃうから日本人って呼ばれるんだよね・・・・」
思い出したんですけど、
小泉純一郎のリサイクル政策で、平民だとか貧乏だとかさんざん値段を低く見積もって無料にした挙句、その無料のバイトの洋服を貰っていた不思議な日本人・・・。日本政府の人でしたよ。
だから、日本の人はこうも言っていると思います。
「それなのに、どうして、日本政府の末端機関のただのバイトの、うみねこが、わけの分からない話をするんでしょうか?
日本政府の中では、ひさひと君のほうが偉いというのに・・・・」
本当よねぇ、バイトから、お洋服も靴もバッグも全部取り上げて日本政府の日本人が着ていた中古品を着せることにしたのに・・・
あのお洋服のほうが偉かったんじゃないのかしら?日本政府の人が買ったお洋服だし。
ところで、あのバイトの洋服の国って身分は上がったのでしょうか?
日本政府の人が今日も、
「日本政府が、政府の命令で、中古品の日本製の洋服を着せているのに、なんであの身分の低い平民のバイトがおかしな話をしているんですか私は偉くないんですか。」
と言うんですよね・・・
「こんなお金なんか、どうでもいいんですけどね。
この金貨を発行していた帝国はすべて破壊されました。」?
「食べるものでもない、悪魔祓いの力もない、それどころか、今日の食卓の上に載せる料理を作る道具でもない。
意味ないっていうか・・
ひさひと君の先祖の(もの)があります。
銅の鋳造技術を持っていました。
だから、西から来た外敵(バイトのひさひと君の帝国ね)は、これからは貝殻で取引だね。
銅銭?銅銭が、一番優秀な帝国が使っていた貨幣だそうです。」
「貨幣の利用者のほうが国を作れる」と言ったじゃないの?
金貨の利用者の国はどこにあるの?
帝国ってまさかトルコに貝殻のお金を?!
色々なささやき声の聞こえる、「トプカプ宮殿の至宝展」から、何年経ったのでしょうか?
言葉を覚えたらわけの分からないことばかりいう不思議な生物に生長させるために
ご予算?
ご予算っていうのは貝殻と銅のことでいいのよね?
日本人はちょっとおかしいです。
「トルコの皇帝の赤ん坊の揺りかごを中古で手に入れたら、
外国人よりも優秀だった「揺りかごの利用者の国」のほうが、オスマントルコ帝国の政治家、建造物、通貨や経済について習いたいです」?
とか、
「日本ではダメなんですか?
日本はなぜダメなんですか?
私は優秀な、他人の財布の利用者で、空き家の利用者だといっているのになぜダメなんですか。
金を管理するのは私で、買い物をするときは私に断ってください。」
と言っているのでしょう?
ひさひと君のような失礼な奴は、オスマントルコ帝国の始まった日から何人もいました。
彼らは1人も皇族や貴族とは呼ばれず、現代風の言い方だと「犯罪者」とか「先天性の知能障害のテロリスト」と呼ばれました。
全員、刑務所に入ったと思いましたが・・・日本は戦争で負けた国なのに、「アメリカでは皇帝の家が刑務所に入ってしまって、なぜか、金貨の利用者の国が勝ってしまう」というカカオ豆と貝殻を抱えた不思議な人がいます。