忍者ブログ

うみねこのしま

ヘタリアなど

続・続・イスラエルの歌  Commentarii de Bello Gallico

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

続・続・イスラエルの歌  Commentarii de Bello Gallico

最近この記事を書きました。

この記事の中からインド製(?)の動画をひとつ紹介します。

結婚式の話 続き7




そういえば似たような内容の落書きも描きました。

BETTER TOGETHER 14

ガリアの話はプロテスタント教会のアメリカ人がヨーロッパに侵攻する時に使っているのか
イギリスのピューリタンがアメリカかヨーロッパに侵入する時に使っているのか・・

日本のキリスト教徒がヨーロッパ人からその話を横取りしたいのか・・
つまり、ガリアを制圧したローマ皇帝の将校の子孫を皆殺しにして勝った、と言うのか・・。

日本には、ガリアの将校はいないので、一体何が欲しいのか?
ガリアの話は思いつきもしませんでした・・

そういう意味では記事に書いた虹の写真の男の人(別記事 イスラエルまんが44 )はガリアを欲しがる軍隊の言語では話していないような・・・・、どちらかと言うとイスラム教徒のように見えた。

SONYに採用されて、ギリシャ語ではなくて神聖言語のギリシャ語というのでしょうか?を習得したのか別の人が喋っているのかなと思った。




Gallia Gallia 言ってるだけの歌にも見える・・。

しかも、こんな水色に取り囲まれていて戸惑う。こんな海の中に何があるのでしょうか??

しかも・・”俳優の女の子の洋服が(すっごくかわいいから)欲しい”??

オートバイ?車?教会?  ・・の置いてある町?



参考リンク ガリア戦記 

      ラテン語の読み方を知りたいのか私が読めないと馬鹿にしているのか
       →”私だけがラテン語を読める古代のヒーローの生き残り”と言うのか。





この話もエジプトのSisi大統領がイギリスから喋っている気がする。


イギリスの音楽って何ていうんですか。そもそもインド音楽とは何かとか・・・???

       

PR

コメント

プロフィール

HN:
umineco
性別:
非公開

P R